テキスタイルデザイン「Re:TSURU」が京都デザイン賞に入選しました
デザイナー大上倫太朗(BOZU)とのテキスタイルデザイン「Re:TSURU」の提案が京都デザイン賞2020に入選いたしました。これから、プロダクト開発に向けて制作してまいります。
■提案コンセプト
「Re:TSURU(リツル))」は、世界中で親しまれている「折鶴」を、再び一枚の紙に展開したときに生まれる折り目に着目したテキスタイルブランドです。鶴は千年の齢を持ち、折鶴には、幸福祈願、災害慰安、病気快癒・長寿といった意味が込められています。千年続く歴史をもつ京都の新しいデザインとして、折鶴に隠された美しい幾何学文様を取り出し、ファッションをはじめ、さまざまな製品へと広げていきたいと考えています。
.. →
DUNLOP INNOVATION CHALLENGE「GOLF GO」
Wemake 「DUNLOP INNOVATION CHALLENGE」にて、「いつでも、どこでも、スマホ1つでゴルフ体験」がファイナリストにノミネートされました。
.. →
DUNLOP INNOVATION CHALLENGE「ドローンスポーツを軸とした新規事業」
Wemake 「DUNLOP INNOVATION CHALLENGE」にて、ドローンスポーツを軸とした新規事業がファイナリストにノミネートされました。
.. →
常磐精工主催ビジネスコンペにて最優秀賞をいただきました
オープンイノベーションプラットフォームWemakeにて、常磐精工主催のビジネスコンペ にてプロジェクトメンバーとして参加いたしました「卓球台になるホワイトボード」プロジェクトが最優秀賞をいただきました。結果発表ページはこちら提案者:辻尾一平(@keltoto) メンバー:高崎遼、清水覚
今後、商品化にむけて取り組んでまいります。
.. →
5Gによる新ビジネスアイデア「Portable Beats」
Wemake 「NTT DOCOMO 5G CHALLENGE」にて、鼓動を持ち運ぶプロダクトアイデア「Portable Beats」がファイナリストにノミネートされました。
Engineer:HAPPY SATO(@PimSato)Product Prototyping:Noriyuki Yamaguchi(ZERO STUDIO)
.. →
お風呂で遊びながらプログラミング教育「オフローバー」
Wemake 「NORITZ Continuous Value Creation」にて、お風呂で遊べるプログラミングプロダクト「オフローバー」がファイナリストにノミネートされました。
Planning:Hitoshi YamanePrototyping:SHIGEProgramming:Noboru Nakagawa, HAPPY SATO(@PimSato)Design:Ryusuke.. →
富山デザインコンペティション「INTERIOR SOUND DESIGN」
富山デザインコンペティションにて、和紙を使った室内用吸音材の提案「INTERIOR SOUND DESIGN」がファイナリストにノミネートされました。
Design:Ryusuke Sugawara(多摩デザイン事務所), Rintaro Ohgami
.. →
新しい飲料体験「putiful」
Wemake「未来のわたしたちに届けたい これまでにない”飲む”体験」にて、新商品アイデア「putiful」がファイナリストにノミネートされました。
Planning:Ayaka AshimineDesign:Akane Tokunaga
.. →